意外と難しい、自分の仕事の説明。
求人原稿を作る時に気をつけるポイント!!
を、このnoteでもたくさん紹介してきたのですが…
今回は、
「わかりやすく仕事を説明する」ためにはどうすればいいのか、
についてお話ししたいと思います。
☆過去に公開した求人原稿作成のコツ
これがなかなか難しい。
というわけで、カンタンにポイントをまとめてみました。
①採用ターゲットは誰かカンタンに決める
細かく決め始めるとキリがないのですが、おおきく
「まったくその仕事をしたことがない人」と
「他の会社で同じ仕事をしたことがある人」に分けるのが大事。
②仕事内容の書き方を工夫する
・全くその仕事をしたことがない人に向ける場合
基本的にはちょこっと本来の意味合いからズレますが
「5W1H」の法則に沿って書いていきます。
ポイントは「小学生でもわかる」を意識すること。
✓ Where :どこで
・職場の環境を具体的に記載し、
”どんな場所で”働くのかを想像させます。
※意外と慣れると当たり前なことが
世の中的に当たり前じゃなかったりするんです。
フロアに自動販売機があります、とか、
会社の横に500円でお弁当売ってるお店があります、とか。
✓ Who :だれが
・これは“だれに”を書くとわかりやすいです。
お客様とか、取引先とか、どういう人と対峙するのか。
他の人とかかわらない仕事の場合は省略可能な項目。
✓ What :なにを
・どんなサービスを提供しているのか
・具体的に作業にどんな道具を使うのか
→未経験ターゲットなら、道具についても詳細に説明。
経験者ターゲットの場合はあえて専門用語を説明せずに残す、
というのも工夫のポイント。
✓ Why :なぜ
・なぜその事業をやっているのか?
・なぜ今回、募集活動をしているのか?
・なぜ、いまいるスタッフはこの会社で働いているのか?
みんなのきになる「ナゼ」をとにかく書き出す!
✓ When :いつ
・具体的な勤務時間(休憩はいつ取るの?)
・1日の作業、仕事のスケジュール
✓ How :どうやって
・これは具体的な仕事の流れ。
3~5ステップくらいで説明できると、未経験者にもやさしい
何をするのか理解できる原稿に。
例えば、
<求人広告の営業><倉庫内仕分け作業>
<カンタン!食品ピッキング><コンビニでの品出し>
などなど、「分かる人にはわかる」仕事も
「わからん人にはわからん」。
ので、
「わかってほしい人にわかる」原稿を
どう作るのか?ということは、
今後もきっと、ポイントになるはず。
#フロム・エージャパン #採用 #採用支援 #採用の仕事 #企業のnote #求人広告 #求人 #IndeedPLUS #仕事