見出し画像

店舗発注型、本部発注型、どっちがいいの?

雑貨・アパレル販売、ファストフード、
アミューズメント、ホテルなど…

サービス業界で国内チェーンを展開するお客様を
複数社担当させて頂いています。

採用難易度の変化、採用メディアの変化がある中で
多店舗展開企業様がお困りになることが多いテーマについて、
今日は語ります!


<こんな企業様、必見!>

・100店舗以上のチェーン企業様
・今後、新規出店計画がある企業様 
 
100店舗・300店舗・500店舗、と
店舗規模が大きくなればなるほど頭を悩ませるのが
「店長候補」採用。
「店舗社員」採用。
「アルバイト」採用。


まずは私が担当するお客様の事例を基に、
完全本部発注型・店舗発注型・ハイブリッド型
3つのご紹介を致します。

<よくあるお客様のパターン>
①完全本部発注型
店舗様から欠員情報を集約→本部(人事部)がまとめて求人代理店に
発注するモデル。
求人掲載後のスコア分析・利用メディア選定のPDCAも
全て本部が実行するパターン。
 
②店舗発注型
各店舗のご責任者様が、自由に求人代理店に発注するモデル。
求人掲載後のスコア分析・改善も店舗/エリア単位の責任者様が
実行するパターン。
 
③ハイブリッド型
各店舗のご責任者様が、自由に求人代理店に発注しつつも、
スケールメリットをいかしたメディア(Indeed/枠得プランなど)を
活用した「本部支援策」を本部(人事部)から店舗に提供するパターン。
 


<よくある「店舗発注型」の企業様のお悩み>

・店舗発注にしているが、本部からのコントロールが
 効かなくコストが増大している…。
 
・全体の採用スコアが把握・管理しきれずに
 評価も効果検証もできない…。
 
・各店舗の成功事例が汎用化できずにいる…。
 
そんなお客様がお悩みになるのが、
・このまま店舗発注型でいいのだろうか?
・本部発注に切り替えた方がいいのではないか?
という部分です。

前述の3つの型の中でも、更に分岐があるのですが…
次回は、各パターンのメリット・デメリットもご紹介します!


#フロム・エージャパン #採用支援 #採用のお悩み
#チェーン企業の採用